第八回ポーンゲーム会(2017/09/02)
9月最初のイベントはポーンゲーム会でした。
いつもは月初=定例会ですが、今月は月末にありますので。
今回の参加人数は41名で、初参加8名。
あまりの多さに帰っちゃった団体さんもいましたが、
袋小路は参加表明不要でやってますので。
それでは今回の飲食卓。
全て皆様の善意で成り立っております。
いつもありがとうございます。
ゲーム紹介は「セブンワンダー」から。
実は私も持ち込もうかなと思ってましたが、やっぱり被りますよね。
今日は参加人数が多めなので、多人数用のゲームもいくつか遊ばれておりました。
「ケルト」です。
カードの出し方がポイントのゲーム。
追加手番と石は大切です。
「アルハンブラ」です。
お金のルールがこのゲームの肝かと。
多少運の要素はありますよ。
「なんてったってホノルル」もやりました。
地理を題材にしたゲームです。
教育ゲームに近いかも?
「マルコポーロの旅路」もありました。
ラクダとお金さえ回せれば何とかなります。
慣れの要素もあるかもしれませんね。
一日中「アグリコラ」な卓です。
特に感慨はありませんなぁ。
ACP練習会で鍛えられると、この中にも入っていけますよ。
「なんてったってホノルル」2回目。
実はこれ、あまりゲーム会で見かけないタイプのゲームなんです。
なのでこういう機会に遊べるのは僥倖だと思いますよ。
「モダンアート」です。
どうやらゲームデザイナー版、というのもあるそうで。
緑はあの人で、多作はあの人でしょ。
「キングドミノ」は何回遊ばれたかわかりません。
慣れてくると10分で終わりますな。
それでも楽しいゲームだとは思いますがね。
「レーベンヘルツ」です。
とてもいやらしいゲームです。
故意にバッティングできますし、思惑がストレートに出てきますよ。
「レーベンヘルツ」2卓目。
2卓同時に遊ばれておりました。
まさか2つも持ち込まれてるとは。
「郵便馬車」です。
この日3セットあったかな?
私も持ち込んでたし。
そしてなぜか西側しか駒が置かれていません。
「スカイアイランド」もやってました。
これはエキスパート賞だっけ?
会場にはイスタンブールもありましたが、こっちは遊ばれませんでした。
「テラ・ミスティカ」です。
他人と隣接したほうがいいよ、とは言いましたが、そこまで隣接しろとは言ってません。
インスト込みで3時間くらいかかりましたかね?
「フォーカス」も遊ばれましたが、
かなり古いゲームですね。
アブストラクトなんですけど、楽しめましたでしょうか?
「コードネーム」です。
連想ゲームですね。
昔はそういう番組もあったんですが、知ってる人は少ないでしょうなぁ。
「操り人形」です。
不条理に殺されたり金盗まれるゲームです。
私は暗殺者だけ引いてるプレイは強いかなぁと思うのですが。
「キャメルアップ」も何回か遊ばれました。
冷たい料理とかウミガメに通ずる、相手に乗っかるゲームです。
そしてこのギミックがいいですねぇ。
「スカイアイランド」2回目。
タイルをつないで自分の街を作っていくタイプのゲームは
いくつかの種類がありますけど、これはかなりメジャーな部類ですねぇ。
「ラミーキューブ」です。
そういえばこちらも遊ばれましたね。
麻雀のようなそうでもないような感覚が必要となります。
「キングドミノ」は3回目かもしれません。
以前から予想されてましたが、この日はこのゲームがいっぱい遊ばれました。
写真が漏れてるのもあるはずですし。
「ルイ14世」です。
私がポーンゲーム会で紹介するゲームは、基本的に他のゲーム会では
あまり遊ばれていないゲームたちです。
メジャーどころより、見向きもしない名作に脚光を当てたいのですよ。
「モダンアート」2回目。
スタッフはプレイヤーに合わせてバージョンを使い分けているようです。
ただのフレーバーではありますが、ゲームのフレーバーってとても大切だと思うのですよ。
「エルフェンランド」です。
最新版は八つ折りのボードなんですね。
私のは二つ折りなので、とてもかさばります。
「郵便馬車」2回目。
駒が7つ置けるルートは2つあります。
(ベルリンだけならもう1つありますけど)
これは常に頭の片隅に置いておくといいんじゃないでしょうか?
「カタンの開拓者たち」ですが、
ドイツの観光マップがカタンになってるってやつですね。
そこまで浸透してる、ってことなのでしょう。
日本じゃこういうの、双六以外じゃありませんからねぇ。
「ティカル」でしょうか。
この時代のゲームも今のゲームとはちょっと違う味わいがあります。
こういう機会で遊んでみるのって、いい経験だと思いますよ。
「レス・パプリカ」ですね。
片言交渉ゲームです。
このタイプもゲームも他で見かけませんねぇ。
「マルコポーロの足あと」2回目。
やりたいことがいっぱいあるゲームです。
旅をして特殊能力を活かせるようにするのがいいのかなぁと思ってますけど。
「花火」もやってました。
SDJで珍しいカードゲームです。
これは有名ですねぇ。
「ボーナンザ」もやってました。
3人だと寂しいかな?
3人だと3つ目の畑に手を出してもいいかも。
「ケイラス マグナカルタ」登場。
お金はいつの間にか溶けるようになっております。
そしてこのゲームでは木が薄かったですねぇ。
「フェレータ」ですね。
裏切りのゲームです。
新版では5人まで対応しているとか。
「ウサギとハリネズミ」はなつかしー
双六です。
なんだけどマスのアイコンに左右されます。
「フレスコ」もありました。
正直拡張を入れないと物足りなく感じます。
何時に起きるかが重要なゲームですよ。
「バルバロッサ」もやってました。
粘土で遊ぶゲームです。
”ボードゲームってこんなもんかー”と感じつつある人に遊んで欲しい逸品ですな。
「エルフェンランド」2回目。
プレイヤー人数が少なくなると、ルート選択が少なくなるので
よりつらい展開になります。
「なんてったってホノルル」3回目かな?
手軽なゲームではありますなぁ。
ゲームかどうかと問われると自信はありませんがー
「ケープからカイロへ」もやりました。
鉄道ゲームでもあるので、次の鉄道ゲーム会で持ち込むこともできますねぇ。
ちなみに18TKはあと2枠になりましたよー
「キャメルアップ」2回目。
もしかしたらもっとやってるかも?
これはかなり遊びやすいゲームですよ。
「サンクトペテルブルク」です。
16と18貴族が一緒に出てしまいましあ。
そんなこともあります。
「スピンデレラ」だっけ?
これはキッズゲーム賞のゲーム。
実際にやってみた方が面白さは伝わると思いますが。
最後は「キングドミノ」
もう何回かやってるのか不明ですがー
今後もこの潮流は続くかも知れません。
抜けたゲーム:何かあるかもしれません。
ゲームの紹介はここまで。
今回は久しぶりに参加者多めだったため、スタッフは大人数のゲームを回し、
私は独自なゲームを紹介しておりました。
皆さんお疲れさまでした。
終了後は土曜日なので札幌軒に流れたチームと、そのままいつもの
サイゼリヤに流れたチームがいまして、のちに合流しました。
全部で12名くらいかな?
オープンなゲーム会に参加して楽しみたいと思ったら、
こちらにも顔を出してみることとおススメします。
真の姿が見えてくるかもしれませんので。
23時に店を出て、マックに移動しようとしたら閉店してたので
今日はここで解散となりました。
今後の予定ですが、以下の通りです。
第四回 鉄道ゲーム会
9月16日 9時〜21時半
第六十四回 ACP練習会
9月17日 13時〜21時半
第162回 定例会
9月24日 13時〜21時半
第163回 定例会
10月1日 13時〜21時半
連日開催があったり、定例会が2週連続だったりしますが、
よろしくお付き合いくださいませ。